初の試み!紙芝居で「知育教室」
- 優子 筒井
- 6 日前
- 読了時間: 2分
報告が前後しておりますが。
9月25日(木)、横浜市栄区の保育園さんに
お邪魔してきました。
こちらわたしの住む鶴見区に特化したポータルサイト
「これつる〜日日是つるみ〜」を運営されている
これつるさんからのご紹介です。
これつるさんは前述のサイトの運営のほか、
「鶴見のために」をモットーに
鶴見区内のイベントを企画・運営したり
鶴見区で人と人とをつなぐお仕事もされる
志の高い、スーパースペシャルななんでも屋さん!
今回の保育園さんも、鶴見区にある保育園の姉妹園です✨
そして今回は今までになかったご依頼内容!
それは「知育教室のイメージで」というもの。
わたしの紙芝居は知性とは程遠いのでは…?と戦慄しつつ
このための新作を作り、さらに旧作の中から
知的好奇心をむくむくさせるものをいくつかチョイスして
現場入りしたのでした。
園内で準備をしていると、
漢字を使ったゲームをしている声が聞こえる…!
なんて知的な保育園!
ドキドキが募りましたが、、

ひとたびゆうことぴっぴワールドになってしまえば
可愛らしい子どもたちがどんどんのってくれて
知育でありながらもいつものような楽しい時間に!
先生方も一緒になって楽しんでくれて、
ご依頼くださった先生にも満足していただけたようです。
よかった…!
そんなわけで、ゆうことぴっぴ
楽しみながらの「幼児知育教室」、いけます!!
保育園のこどもたち・先生方、
そして送迎、カメラマンなどサポートしてくださった
これつるの浜田さん。
このたびは貴重な経験をありがとうございました!!
コメント