top of page
検索


街ナカアート2025
2025.10.5、 快晴の中「街ナカアート2025」が開催されました! ようやく涼しくなり、前日は雨模様で。 すっかり暑さから解放されて、心配なのは雨だけ… というベクトルで家を出たら、、暑い!! 心の準備をしていなかったので、よけいに身体に堪え...


幸せの循環✨保育園公演
10月2日(木) 続く保育園公演、この日はお隣の駅まで自転車で。 こちらの園は昨年に続き2度目の訪問です。 多世代交流事業ということで、お客さまには園児たちのほか 園児さんのおじいちゃん・おばあちゃんも! みんなで紙芝居を使ったクイズや手遊び、超参加紙芝居で...


初の試み!紙芝居で「知育教室」
報告が前後しておりますが。 9月25日(木)、横浜市栄区の保育園さんに お邪魔してきました。 こちらわたしの住む鶴見区に特化したポータルサイト 「 これつる〜日日是つるみ〜 」を運営されている これつるさんからのご紹介です。 これつるさんは前述のサイトの運営のほか、...


秋の保育園ツアー始まってます!
夏の学童めぐりが無事に終了し、 気づけばもう10月。 今年はこの時期に固まって、3ヶ所の保育園さんより ご依頼をいただきました✨ 今日はぴっぴの学区内の保育園。 3年連続、3回目の訪問です。 役員のママさんたちに荷物運びのお手伝いや サポートなどしていただき、...


紙芝居で多世代交流!
本日は幸区のこども文化センターへ。 平日ですが午後3時からということで、 センターには乳幼児親子さんより小学生が多い! 紙芝居の準備を終えて子どもたちのいる部屋をのぞくと 同じ部屋にいるのに一人一台スマホやゲーム機を持って ほぼ無言で画面と向かい合う子どもたち。...


TRY!DAY@Kawasaki Spark!!
昨日、京急川崎駅近くのKawasaki Sparkにて 「TRY!DAY」にぎやかに開催されました✨ どうやら、予想来客数の1,000人を大幅に上回る数の お客さまが遊びにいらっしゃったようです。 モータースクールの跡地ということで、...


今年こそ!10月5日は街ナカアート!
昨年、雨天中止となってしまった 秋の街ナカアート。 今年は10月5日(日)に開催です!! 晴れますように…! わが家は3人勢ぞろいで参戦! もう、好きなことしかやりません!!(笑) 「ゆうことぴっぴ」で紙芝居をするのはもちろんですが、...


放課後キッズクラブで紙芝居!
昨日は小学校放課後キッズクラブへ! 1年生30人、2年生20人、3・4年生が10人ほど。 2日前のこども食堂に来てくれたお得意さまもチラホラ💕 みんな、いつもぬりえやお手紙、折り紙など ありがとうね✨ この日は新作2作を試し打ち。...


こども食堂「キッチンたいよう」
9/14(日) こども食堂「キッチンたいよう」に ぷりんと行ってきました! 前回(2週間前!)に見た顔もあちこちに✨ 今年1月から始まった食堂ですが、 少しずつ地域の人たちの 居場所になってきているようで。 それに紙芝居という形で関われていることが...


こども食堂で紙芝居!
こども食堂「キッチンたいよう」行ってきました! ぷりんと二人です💕 こちら、 おもちゃで遊びながら紙芝居を見られる状況。 小学生男子たちは熱心にトーマスの線路を組み立てながらも、 クイズだったり興味を引いたところには しっかり目を向けて参加してくれていました。...


わくわくプラザで紙芝居
8月28日(木) ぴっぴの小学校も始まった8月末。 幸区、多摩川沿いの小学校わくわくプラザへ! Youtubeで全編公開している数少ない作品 「なつのおもいで2」では、 この日もこどもたちと夏のあいうえお作文を。 センスある子どもたちにより...


学童で紙芝居!
8月20日(水) 午後は近所の学童さんへ! 急遽ぴっぴも参加です✨ 夏休み期間中にぜひ2回!とのお申し出をいただき、 先月に続いての訪問となりました。 その、前回のことをよく覚えていてくれた子どもたち。 前回うさおくんが柿をつまみ食いして痛い目にあったことを...


夏休み終盤!わくわくプラザで紙芝居
8月20日(水) 午前中は、先日とはまた別の 幸区の小学校わくわくプラザへ! 子どもたちが180人ほどでしょうか、 今年度も大・大・大規模のわくわくプラザさんです。 夏休み終了まで、あと1週間… この時期ならではの「なつのおもいで」で 子どもたちの夏休みの話を聞いたり...


小学校わくわくプラザ!
8/6(水)は、幸区の小学校わくわくプラザへ! 着くなり「ひとりだー」「ぴっぴはー?」と ぴっぴ不在を惜しむ声。 昨年の訪問を覚えていてくれて、嬉しいですね。 (ぴっぴいなくてごめんよーー) 係の子どもたちが司会進行もしてくれて、 丁寧にご紹介いただいたり...


初期からお世話になっている学童さん
先日行ってきました! 以前の演目をよく覚えてくれており、 おしゃべりを始めると過去の演目の話が出る出る! こちらへは年に3回の訪問ペースですが、 たくさん覚えていてくれて嬉しいったらないです💕 新1年生も加えてのこの日も クイズや超参加紙芝居で盛り上がりました。...


学童さんで紙芝居!
夏の学童めぐりツアー、再開しました! 7月31日(木)、午前中は近所の学童さんへ。 毎年新1年生が増えると雰囲気が変わりますが、 今年は元気で可愛らしく、かつ お行儀のいい子どもたち…といった印象です✨ ノリのいい若い先生(学生ボランティアさんかしら)が...


紙芝居グランプリin玉川温泉 出場しました
ついにこの日がやってまいりました。 紙芝居師が集まる年に一回の大イベント 「紙芝居グランプリin玉川温泉」!! 今年はなんと! 北は北海道から南は奈良・大阪まで、 「紙芝居グランプリ」本戦(in大阪)出場者が 続々と集うすごすぎるメンツ!! こちらのイベント、毎年なのですが...


こども文化センターさんで紙芝居
記事前後しておりますが💦 7月25日(金)、川崎区の 大師こども文化センターさんに行ってきました! 平日午前とはいえ幼稚園や小学校は夏休み。 見てくれる子どもたちの年齢が読めず、 ベビーちゃんから小学生用まであれこれ持っていきましたが。...


南足柄!自治会の夏祭りで紙芝居
7月26日(土)夕方は。 川崎から東海道線を小田原まで下り、 そこからさらに伊豆箱根鉄道大雄山線を 端から端まで制覇。 そこからさらに奥へ入った雨坪自治会さんの 夏祭りにお邪魔してきました✨ 地元の太鼓団体さんや中学校の吹奏楽部など 地元の方がステージで活躍し、...


保育園の夏祭りで紙芝居!
7月26日(土)は現場2件。 午前中は…勤務先保育園です!! 今まで、お誕生日会のお楽しみコーナーを 「紙芝居で」と言ってもらえることはありましたが。 今年度、ついに…! 園の夏祭りイベントで、一部屋いただいて 「紙芝居コーナー」を作っていただくことができました✨...
bottom of page