top of page

紙芝居グランプリin玉川温泉 出場しました

  • 執筆者の写真: 優子 筒井
    優子 筒井
  • 7月30日
  • 読了時間: 2分

ついにこの日がやってまいりました。

紙芝居師が集まる年に一回の大イベント

「紙芝居グランプリin玉川温泉」!!

ree

今年はなんと!

北は北海道から南は奈良・大阪まで、

「紙芝居グランプリ」本戦(in大阪)出場者が

続々と集うすごすぎるメンツ!!


こちらのイベント、毎年なのですが

A・B・Cの3ブロックに分かれて予選を戦います。

投票は偶然その場に居合わせた会場のお子さまたち!

その投票で選ばれた各ブロック1名が決勝で戦い

優勝者を決めるわけですが…

そういうシステムのおかげで、審査員の年齢も

人数すらもその時を迎えるまでまったくの未知!!


で、ゆうこは組み合わせ抽選で

Cブロックの1番手をゲットしたわけですが。

この回は大人の方が多く、投票権を持つお子さまは少なめ。

しかも途中お客さまの出入りもあって

(3組すべて見てくれたお子さんのみ投票権あり)

最終的に2人のお子さまの票で勝敗が決まるという

超スリリングすぎる展開に…!

結局、予選敗退となりました。

ree

しかし、9人9通りの力を尽くした表現・パフォーマンスに

優劣などなくて。

どれも見応えあり、勉強になることばかり。

しかもそれは紙芝居の内容やパフォーマンスに

限ったことではなく、

紙芝居に対する想いもみなさん熱くて熱くて!!

そんな中に混ぜていただけたことに本当に感謝です。


主催の大阪の紙芝居師ガンチャンには

駆け出しの頃から

たくさんアドバイスをいただいておりますが。

今回もまた、自分に足りないところを

ビシッとついていただきました。

ゆうことぴっぴ、まだ伸びしろいっぱいです!

今回は結果としては奮いませんでしたが、、

後のゆうことぴっぴにも期待してもらえるよう

これからも精進してまいります。

ree

書きたいことはまだまだありますが…

主催のガンチャン、紙芝居師のみなさま、

玉川温泉のみなさまにお客さま方。

応援に来てくださった紙芝居界隈の方々に

カメラマン・ツナまさきさん。

このたびはありがとうございましたー!!

 
 
 

Comments


©2020 by 紙芝居屋ゆうことぴっぴ

bottom of page