top of page
検索
武蔵小杉ブログさんに掲載されました
昨日2日間の日程を終えた 「コスギアート・ラ・ファブリカ2022」。 その様子が早くも、武蔵小杉ブログさんで紹介されています。 今回なんと…! ゆうことぴっぴのことまで、丁寧に取り上げていただきました。 ビックリです、そして感激です!...


コスギアート2022 二日目終了!
コスギアート・ラ・ファブリカ2022。 ゆうことぴっぴの全日程、無事終了しました! 二日目の今日はソロ。 今まで親子分業でやってきたことを、 どこまで一人でできるかの挑戦でしたが。 ①アコ背負って(背中ではありませんが) ②左手で蛇腹を動かしつつベースボタンで演奏し...


コスギアート2022初日終了!
このような状況ではありますが、 初日をなんとか迎えることができました。 テーマが「昭和」ということで、紙芝居やアコーディオン自体が もう昭和な要素ではあるのですが、 さらにと張り切って衣装をチェンジしました。 しかしこれが、仇となるとは…(笑)...


「うさおくんがいい~!」
昨日午後は、いつもの小学校放課後キッズクラブでした! 今回の新たな試みは 紙芝居舞台を2面使った「まちがいさがし」。 もはやまったく紙芝居ではないですが(笑)、 これが子どもたちに好評で。 「もう終わり~!?」と言われました(笑) でもストーリー関係なく好きな絵を描ける...
タウンニュースにちょこっと掲載!
川崎市中原区版のタウンニュースに、 来週末出演のイベント「コスギアート・ラ・ファブリカ」 開催の記事が掲載されました! https://www.townnews.co.jp/0204/2022/02/04/611612.html 紙芝居屋ゆうことぴっぴについて、...


子育てサークルさんで紙芝居
本日午前は、鶴見区の子育てサークルさんにて YAMABANコンサート! お誕生日紙芝居を見てもらい、 ケーキの飾りつけに始まり 「かんぱーい」や 「ろうそくふぅ~」など・・・ 親子さんと一緒に誕生日会ごっこを楽しみました。 節分が昨日終わったところなのに...


2/12(土)のイベント、現在のところ予定通り開催
こちら、開催します! 二日間にわたるイベントですが、 ゆうことぴっぴは12日(土)12:30~13:00に出演します。 今回は今できることの集大成! アコーディオン生演奏と音源コラボ、 さらには会場の照明さんにもお願いし 紙芝居の進行によって照明も変えたりと、...


保育園で紙芝居!
ついに! 勤務先の保育園で紙芝居やってきました~! お誕生日会のおたのしみコーナーで、 乳児クラス・幼児クラスの2回です。 たのしかったぁぁ~! 子どもたちにはサプライズだったので、最初 「あれ?せんせい!?」という感じで ぽかーんとしていた子どもたちでしたが(笑)...


new すうじのうた youtube公開!
小学校放課後キッズクラブの子どもたちと 2回にわたって作成し、完成した 「new すうじのうた」🥰 絵を描いてくれた子どもたちをはじめ、 みんなに何度でも見てもらえるようにyoutubeに公開しました。 子どもたちのアイデアが楽しい! ぴっぴも歌を歌ってくれています。...


2022年一発目の紙芝居!
本日、ぴっぴの小学校の放課後キッズクラブにて 30分の紙芝居ショーでした。 ぴっぴが…のびのび、活き活きしていました。 後から聞いたら、 「ここ(キッズクラブでの紙芝居)はもう慣れた」 とのことで(笑) でも急に、どうしたんだろう...


2/12(土)、中原市民館でイベントです!
2月の三連休、2/12(土)・13(日)に 中原市民館で開催されます 「コスギアート・ラ・ファブリカ2022」! その初日、2/12(土) 12:30~13:00 の枠で ゆうことぴっぴの紙芝居ショー!やりますよ~!! withぷりんのフルメンバー、親子3人でお送りします。...


初詣はゆうことぴっぴ神社へ!?
・・・と、いうわけで。 おみくじ紙芝居(もはや紙芝居ではない(笑))はじめました☆ 昨晩(正確には日付が変わっているので今日) 完成したばかりのこのおみくじ紙芝居。 さっそく本日、伺った「紙芝居処 こころみ亭」にて ミーティングの余興にお披露目させていただきました。...


あけましておめでとうございます
2022年、始まりました! 紙芝居屋2年目に突入した昨年。 たくさんの方との出会いにより、たくさんのいい時間を過ごすことができました。 ありがとうございました。 ゆうことぴっぴの新年1発目はいつもの放課後キッズクラブです。 この、トラの着ぐるみを着たうさおくんを連れて、...


2021年活動終了!
クリスマスの12/25は! YAMABANとして地域の乳幼児親子さんから小学生、高齢者の方まで 幅広い方々とのクリスマスコンサートでした。 もうね、楽しいばっかりでした~^^ 紙芝居コーナーは最近お気に入りの 「のぞいているのはだ~れ?」。 お客さまに「え~!?」などと...


繰り返しのパワー!
YAMABANメンバーとして、未就園児親子さんの クリスマスお楽しみ会に参加してきました。 そのプログラムのひとつとして、 紙芝居「もりのシーソー」も!! こちらは小さい子が好きな展開である 「繰り返し」の紙芝居。 入園前の小さな子でも、だんだん流れがわかってくるんです!...


地域のクリスマスお楽しみ会で紙芝居!
ご縁をいただき、川崎市中原区に行ってきました。 まちのにぎわい創出イベントでは幼児~小学生、 キッズクラブでは主に低学年の子どもたちと 紙芝居で楽しんでいるゆうことぴっぴですが。 今回ふたを開けてみたら… あれっ、ちょっと大きめのお子さんが多い!?...


キッズクラブで紙芝居
昨日は小学校放課後キッズクラブで紙芝居! クリスマス前ということで、アコーディオンを 100均のジェルシールでデコりました(笑) 新たな試み、お絵描き参加型紙芝居 「new すうじのうた」ですが、 子どもたちに4、5、6を描いてもらいました。...


お客さんとライブで作る紙芝居!?
先日思いついた話ではありませんが(笑) その前から構想のあった、 「new すうじのうた」ができました! 途中まではわたしが 「おいけのがちょう」ではない新しい「2」などを 描いていますが、 途中からはなんと…白紙!? 「そうだった、ここから先は思いつかなくて...


新作はうらしまたろう!?
怒涛の公演も無事終わり、余韻に浸りつつも 切り替えて新しい作品を作っています。 ツナまさきさんとのコラボもついに3作目! 前回は「うさぎとかめ」でしたが 今回はなんと「うらしまたろう」…!? 海のゴミ問題をサブテーマに、 いつも通りうさおくんたちのドタバタも!...


怒涛の週末 その4
ラストです! 土曜日に続き、西日暮里の 「エキマエピクニック」に参加しました。 移動も思ったよりスムーズにいき、 13:00のbenbenさんの回に間に合いました!! (東田公園にも来てくださったツナまさきさんが 荷物運びを手伝ってくださったおかげです)...
bottom of page